OTC医薬品についてとその分類

医薬品について
PR
ぴの
ぴの

薬は大きく医療用医薬品とOTC医薬品とに分類されます

OTCって何のことですか?

ぴの
ぴの

Over the counterの略で、つまりは処方せんなしで購入できる薬の総称です

そうなんだ~

どう違うのかな?

ぴの
ぴの

医療用医薬品は、病院に受診してもらう薬に対して、OTC医薬品は薬局で受診しなくても購入できる市販薬のことをいいます

ぴの
ぴの

OTC医薬品も区分が分かれているので、そこらも含めてお話ししていきますね

OTC医薬品とは?

OTCはOver the Counterの略で、カウンター越しに購入できる薬というところから広がった言い方で、つまりは市販薬や大衆薬のことをいいます。

処方せんなしで購入することができます。

また医療用医薬品に対して一般用医薬品という言い方もします。

比較的健康な方が体調不良を起こし、病院に受診するほどではない場合に対応するときに使用します。
※持病がある方、症状が軽くない場合は病院に受診しましょう。

スイッチOTCとは

医療用医薬品として承認された有効成分は一定期間医療用医薬品として用いられ、審査が行われた後にOTC医薬品として使用が検討、承認されたものを言います。

花粉症の薬はスイッチOTC医薬品が多いジャンルの1つです。

ダイレクトOTCとは

スイッチOTCに対して、いきなり医療用医薬品としての実績がないまま一般用医薬品となったものを言います。

OTC医薬品の分類

OTC医薬品はリスクとともにいくつかに分類されます。それによって規制も異なるので一覧にまとめてあります。

要指導医薬品第1類医薬品第2類医薬品第3類医薬品
販売できる職種薬剤師のみ薬剤師のみ薬剤師、登録販売者薬剤師、登録販売者
販売時の対応書面での情報提供(義務)書面での情報提供(義務)書面での情報提供(努力義務)特に規定はなし
販売記録の作成義務(2年間保管)義務(2年間保管)努力義務特に規定はなし
陳列のルール購入者が直接、手を触れられない場所購入者が直接、手を触れられない場所(指定第2類医薬品は)情報提供する設備から7m以内、もしくは第1類医薬品と同様に陳列特に規定はなし
インターネット等での販売×

要指導医薬品

一般用医薬品というよりは医療用医薬品に近い分類になります。

スイッチ医薬品になり間もない医薬品など、リスクが確定していない薬が該当します。

第1類医薬品

副作用、飲み合わせなどで安全上、特に注意を要する医薬品です。

要指導医薬品から移行して1年未満のものなどが該当します。

第2類医薬品

副作用、飲み合わせなどで安全上、注意を要する医薬品です。

患者背景などにより注意を要するものは指定第2類医薬品に位置づけられます。

第3類医薬品

第1類医薬品、第2類医薬品以外の一般用医薬品が該当します。

第1類医薬品や第2類医薬品と比べると規定は緩いですが、あくまで医薬品なので注意は必要です。

OTC医薬品を取り巻く環境

セルフメディケーション税制

特定の成分を含んだOTC医薬品の年間購入金額が12,000円を超えた場合に適応される制度です。

健康の維持増進、疾病の予防への取り組みを行う個人が対象になります。
まだ比較的健康な若い世代の方を中心に基礎疾患のない方がOTC医薬品で対応することで、医療費削減を狙っているところもあります。

健康サポート薬局

俗に言う調剤薬局は医療用医薬品の取り扱いに特化していて、OTC医薬品の取り扱いはごくわずかというところが少なくないでしょう。実際にOTC医薬品はドラッグストアに売っている薬というイメージは強いかと思います。

ですが、薬局本来の姿として、調剤薬局でもOTC医薬品の取り扱いを増やす働きもあります。

厚生労働大臣が定める一定基準を満たすことで健康サポート薬局と名乗ることができます。
その要件の1つとして地域の実情に応じて対応できるように、OTC医薬品の取り扱いをするような要件があります。

調剤薬局におけるOTC医薬品事情

調剤薬局でなかなかOTC医薬品を取り扱いが少ないのは理由があります。

1つ目に、薬剤師が他の業務でいっぱいで十分な対応できないこと。

2つ目に、保険調剤で経営的に十分利益が出ていること、効率がいいこと。

3つ目に、ドラッグストアという業態に対して、価格面、品揃え面で勝てないため。

4つ目に、スペース的にいろんな種類のOTC医薬品を置くスペースがないこと。

ぴの
ぴの

もちろん、調剤薬局でも医療用医薬品もOTC医薬品も十分に対応しているところもありますが、OTC医薬品を扱うのにハードルが高いところも少なくないみたいですね

まとめ

本日のまとめ
  • OTC医薬品とは処方せんなしで購入できる薬だよ
  • リスクによって分類が分かれてて、それによって対応も異なるよ
  • 医療費削減のため、上手にOTC医薬品を使いましょう
  • OTC医薬品を購入することで医療控除になる制度もあるよ

タイトルとURLをコピーしました